【アップルウォッチの修理】正規店、非正規点どっちがいい?【修理体験記】

みなさん、アップルウォッチが壊れた経験はありませんか?

「iPhoneの画面が割れた」「iPhoneのタッチパネルが反応しなくなった」等はよく聞きますし、AppleCare+に入っておいた方がいい、いや不要、論などはよく見かけますが、アップルウォッチが壊れたときの対処法については、あまりネット上にない気がしております。

そこで今回は、アップルウォッチ修理の実態を、筆者の実体験に基づいて情報共有しようと思います。

結論:iPhone修理工房で画面交換22,800円。ただし、初期不良発生中。

Apple非正規店のiPhone修理工房さんで22,800円で画面交換していただきました。(2022年8月)
が、初期不良が発生し、再度無料で修理をしていただいております。

いわゆる、QCDで比較した際、どっちがいいか?を当記事では、AppleCare+や、iPhone修理工房などをもとに論じていきたいと思います。

アップルウォッチの補償って?

アップルウォッチにもiPhone同様に公式の補償サービスがあります。

こちらのApple公式サイトによれば、「Apple Watch」と「Apple Watch Nike」については、下記の通り記載があります。

すべてのApple WatchとApple Watch Nikeには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償テクニカルサポートがついています。

AppleCare+に加入した場合
AppleCare+ for Apple WatchまたはAppleCare+ for Apple Watch Nikeに加入すると、保証とサポートが延長されます。

さらに、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを1年間に2回まで、1回につき9,200円(税込)のサービス料で受けられます。Appleの専任スペシャリストにチャットまたは電話で優先的に問い合わせることもできます。

AppleCare製品のページより、抜粋。

アップルウォッチと、NIKEバージョンに関してはこちらに該当するそうです。
もともと、1年間の保証があり、延長する場合することになるみたいです。
※Apple Watch EditionとApple Watch Hermèsは、別規約があるそうなので、ご確認ください。

【筆者の体験記】アップルウォッチが壊れた

筆者はアップルウォッチを2021年4月に公式Appleサイトから購入しました。

筆者のアップルウォッチスペック
・Apple Watch Series 6(GPSモデル)- 44mm (PRODUCT)REDアルミニウムケース

購入の際、AppleCare+には入っておりませんでした。
※ちなみにですが、補償を受けるにはアップルウォッチ購入から30日以内に加入しなければならないそうです。

そして、2022年7月某日に、突然筆者のアップルウォッチは壊れました。このような症状になる前にアップルウォッチを落としたり、ぶつけたりはしておりません。

症状は以下の通り。

・画面が突然が真っ黒になり、何も映らなくなる。
・電源オフ→オン、強制再起動を実施しても変化なし、何も映らない。
・iPhoneとのBluetooth接続は有効のまま
・画面は何も映らないが、パスワード解除をする際に数字を押下する際のバイブレーションがするため、タッチパネルは機能している模様。
・AutoSleepやフィットネスなど、人体検知をしてiPhoneにデータ連携する機能は正常に稼働しており、問題なくiPhoneにデータを送っている。
PASMOも使用できる。

この症状から、画面だけ映らないだけで、それ以外の機能がなんら問題ないことが推測されました。
ただ、いくら推測ができても、自分では直せないため、まずは修理することを検討しました。

【筆者の体験記】まずは公式Appleに相談

AppleCare+に入っていないとはいえ、Appleに相談はできました。相談結果のFAQはこちら。

・AppleCare+に入ってない場合いくらかかるのか?
44,600円かかる。(入っていれば、9,200円だったけどね。)
・修理になるのか?新品交換になるのか?
→見てみないと分からないが、症状を聞く限りはアップルウォッチ自体を交換になりそう。整備品などと交換になるかと思う。
・修理したものに対してAppleCare+は加入できるのか?
→できません。新品購入したアップルウォッチに対して加入できます。
・どのくらいで修理or交換は終わり、手元に届くのか?
→約1週間~10日間です。
・データ移行などはどうなるか?
→Appleにてサポートいたしますので、お電話ください。

44,600円実費でかかるー!!!という時点で、筆者は公式サイトでの修理を断念しました。
というのも、このコストをかけるなら、約5万円で新品を購入できるからです。
新品を買って、今度こそAppleCare+に入るか、、、を検討しようとしましたが、

「どうせ、もう新品を買うんだから、壊れてもいいからダメ元で安価なApple非公式の修理屋さんで直せないか?」

を、ということで、非正規店での修理を検討しはじめました。
※公式代理店もありますが、Appleのコストは変わらないため、検討外にしてます。

【筆者の体験記】iPhone修理工房さんに依頼してみた

ネットで修理できそうなところを検索していると、iPhone修理工房さんにたどり着きました。
ただ、公式サイトにはアップルウォッチの修理については記載がない・・・。

電話で問い合わせてみると、以下の通りに丁寧に教えてくれました。

・アップルウォッチの状態にもよるが、筆者の症状なら修理可能。
→画面交換をすることで対応可能なはず。
・料金は22,800円
・約1週間程度お預かりすることになる。

とのこと。
公式サイトの修理代金の約半分!
これは、一旦ここにお願いしてみるか、とのことで、実際に店舗に持ち込み、修理依頼。

1週間後、アップルウォッチが以前の状態と変わらずに戻ってきた。心なしか、画面映りがいい気もする。

初期不良発生

しかし、初期不良なのか、すぐにまた同じ症状が発生してしてしまい、iPhone修理工房さんに相談。
90日以内の初期不良のため、再度修理をしてくれるとのこと。
※交換する画面の発注先によっては、初期不良を起こしやすいモノもあるため、症状が再現した場合は適宜相談してほしい、とのことでした。

2022年8月現在、初期不良対応中のため、まだ手元にはありません。
修理完了し次第、ご報告いたします。

結局、どっちがいいの?

コストから考察

AppleCare+とiPhone修理工房さんの修理代金比較。

※前提:Apple Watch Series 6(GPSモデル)- 44mm
AppleCare+のコスト:月額550円、一括支払い10,800円(2年補償)

筆者は15ヶ月目に故障をしたため、理論上のコスト比較でいうと、
AppleCare+ベースの金額にプラスで9,200円かかるため、下記のような計算となる。

・AppleCare+月額支払いの場合コスト:17,450円(8,250円+9,200円)
・AppleCare+一括支払いの場合コスト:20,000円(10,800円+9,200円)
・iPhone修理工房さんの場合のコスト:22,800円
・AppleCare+に入らず、Appleで修理:44,600円

となる。月額支払いのAppleCare+が一番安く、AppleCare+に入らず、Appleで修理するのが一番高い。

念のため、、、ツッコミどころを押さえておくと、
AppleCare+月額支払いの場合は15ヶ月目に支払いを止められるかもしれないが、こういう故障があってすぐには止めないでしょう、つまり払い続けると思うから、この「17,450円」という金額には結局ならない。
AppleCare+月額支払いの場合は20ヶ月目に一括支払いとの損益分岐点が交わり、月額支払いが損する。
・そもそもAppleCare+に入るかどうか?という購入時の分岐があり、一概に語れない。

上記のような様々なことが挙げられるため、一概には語れませんが、仮に試算すると・・・こういうことになります。

品質から考察

AppleCare+だと、場合によってはほぼ新品の整備品と交換してもらえるため、再発は考えにくい。初期不良などがあったとしても、それは申告することで再度ケアしてくれるだろう。

iPhone修理工房さんの場合、部品を非正規店から手に入れて修理するため、再発のリスクは一定ある。
若干、運にもなる気もするが、初期不良が起きた時点でやや不安。だが、90日以内であれば初期不良の対応もしてくれていること、対応が丁寧な事も鑑み、今後のアップルウォッチの動作次第では、選択の余地はありかもしれない。

納期から考察

iPhone修理工房さんは直接お店に行って対応をしたが、アップルウォッチの場合は配送もできる。
どちらも1週間から10日程度であるため、ほとんど差はないのでは?と考えられる。

まとめ

AppleCare+に入ってない時点で、Apple公式に頼むことはなく、新品を買うべき。
それができないならば、iPhone修理工房さんなどの非正規店で修理することも検討の余地はある。

しかし、一度非正規店で修理をすると、そのアップルウォッチは公式では扱えない代物になるため、そこを留意いただきたい。また、修理前に規約もあるため、是非ご一読いただくことをオススメする。

そもそも、アップルウォッチはどの程度で買い替えや、修理となるのか。
2年縛りのようなものもないため、結構使う期間が長いのでは?と考えると、AppleCare+がオススメなのかな、、、と思う気もする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました